導入について

セキュリティ対策機能はありますか?
ホストデータの情報漏洩対策としてホストアクセスログ機能を搭載しています。すべての端末操作をリアルタイムに取得することで、万が一の事故発生時にも速やかに原因究明が可能である上、操作ログを取得していることをアナウンスすることで情報漏洩などの犯罪行為の抑止にもつながります。
マルチホスト環境での運用は可能ですか?
可能です。本商品に標準搭載している「FALCONエクスプローラ(運用管理ツール)」やWebインターフェースの管理ツールを用いて、3270/6680/5250/560端末エミュレーターを統合的に管理することができます。
1台のPCで複数ホストに対して同時に接続することは可能ですか?
3270端末画面、6680端末画面など同時接続(利用)可能です。
導入するにあたり、メインフレーム側に新たに追加設定する必要はありますか?
必要ありません。メインフレーム・メーカー製のエミュレーターソフト利用時と同様のホスト定義となります。(定義は接続形態により左右されます。)
初期導入時に、各ユーザーの登録作業を簡略化する管理者用のツールはありますか?
あります。「FALCONエクスプローラ(運用/管理ツール)」および「Webインターフェースの管理ツール」が標準搭載されており、そのツールを利用してインポート機能による一括登録やコマンドラインツールによるコンソールからの登録/削除などが可能です。
コンポーネントをダウンロードする仕組みについて教えてください。
本プロダクトが導入されているWebサーバー(配付サーバー)への初回接続時に、必要となるエミュレーターのコンポーネントを自動的に端末側へダウンロード(ハードディスク上)します。本プロダクト(配付サーバー側)がアップグレードされない限り、2回目以降のダウンロードは実施いたしません。
コンポーネントのダウンロードに要する時間について教えてください。
  • 社内:10Mbps→約15秒
  • 社外:32Kbps→約3分20秒
サーバー側がアップグレードされない限り、初回アクセス以外はダウンロードされません。
接続実績のあるホストゲートウェイについて教えてください。
接続実績のあるホストゲートウェイ FALCONエミュレーター
3270 6680 560/20 5250
Cisco Systems社製Cisco 7500-CIP、Cisco 7200-CPA - - -
IBM社製TCP/IP for MVS、同VM - - -
IBM社製2216ネットワーク・ユーティリティ - - -
セイコープレシジョン社製GATE/XT - - -
OCS社製OCS I、OC://Web Connect SNA Access Server(OCS II) - -
UBネットワークス社製Linkway II/TN - -
インターリンク社製TCPaccess - - -
東芝社製LX-5700シリーズ - - -
日立製作所社製LIC接続、Communinet Gateway - - -
富士通社製TISP、TNゲートウェイサービス、FNA on TCP/IP - - -
マイクロソフト社製SNA Server3.0/4.0、HIS 2000 -
メモレックス・テレックス社製1174ネットワーク・コントローラー - - -
ActiveX対応の特長は?
  1. 端末側へのプログラムのダウンロードが初回アクセス時のみとなります。
  2. ホスト間通信において高速なレスポンスを実現します。
  3. ホストメーカー純正端末エミュレーターと比較して、高い操作互換性を実現します。
ライセンス形態はどのようになるのでしょうか?
利用クライアント台数分のライセンスが必要となります。1クライアント上でMAX 26セッションの範囲内であれば、利用セッション数には依存しません。
例えば、1クライアント上でディスプレイが2セッション、プリンタが1セッションのご利用でも1ライセンスとなります。
カタログに記載されている「Windowsアプリケーションタイプ」とは何ですか?
端末モードの種類になります。本商品は、Webブラウザ上の端末モード以外に、従来のクライアント導入型と同様なWindowsアプリケーションタイプのエミュレーターをダウンロードして実行させることも可能です。
Webサービス機能(オプション)でどんなことができますか?
本機能は、ホスト上のアプリケーションが持つ特定機能を、フロント・アプリケーション側から呼び出す際のインターフェースの共通化を実現するためのものです。これにより、どのフロント・アプリケーションもホスト上で動く基幹系の機能を同じ要領で呼び出すことができるようになります。
FALCON Connenct/Xの開発環境は、VB.NETに対応していますか?
動作検証は、Visual Basic Ver.4.0/Ver.6.0で実施しています。VB.NET環境での検証は行っておりません。

接続について

メインフレームとの接続形態はどのようになりますか?
IBM製ホストおよび富士通製ホストに対し、「Telnet接続」にて接続可能です。日立製ホストに対しては「LIC接続」が可能です。
また、富士通製ホストに対しては上記以外に「FNA onTCP/IP接続」が可能となります。
コンポーネントをサーバーからダウンロードし、その後はメインフレームと直接通信するとありますが、TCP/IPプロトコルでの通信ですか?
クライアントPCとメインフレーム間はTCP/IP通信となります。なお、Webサーバー(FALCONサーバー)とクライアントPCとの間のプロトコル(コンポーネントのダウンロード時など)はHTTPプロトコルとなります。

機能について

ファンクションキーおよび送信系のキーの操作性は?
ホストメーカー純正端末エミュレーターと同様の操作性を実現しております。
さらに「キーボード カスタマイズ ユーティリティ機能」をご利用いただくことにより、ユーザー様独自のキー配列設定が可能です。
オンライン印刷(ホスト帳票出力など)の実現および制約はありますか?
ホストメーカー純正端末エミュレーターと同様のオンライン印刷機能をサポートいたします。
ファイル転送に制約はありますか?
ホストメーカー純正端末エミュレーターと同様の機能をサポートいたします。
クライアントPC(Webブラウザー上)での利用時に、ディスプレイLUおよびプリンタLUをLU固定に設定できますか?
ディスプレイLU/プリンタLU共に、LU固定が可能となります。
FALCONサーバーへの接続認証(コンピュータ名・IPアドレス・ユーザーアカウントなど)をトリガーとしています。
DHCPサーバー配下のクライアント環境にてLU固定することは可能ですか?
IPアドレス以外の認証時などでは可能となるケースがあります。条件により不可の場合もありますので詳細は担当営業までお問い合わせください。
Webブラウザー上に表示する端末エミュレーター画面サイズと文字フォントは調整できますか?
画面サイズ(ブラウザのフレームサイズ)と連動した自動フォント調整機能が搭載されています。
Webブラウザーが持つツールアイコンや表示メニューなどの誤操作による弊害はありますか?
Webブラウザー上にエミュレーター画面が表現される際、誤操作に通じるツールアイコンや表示メニューは非表示(初期値)となっております。よって誤操作による弊害はありません。
緊急時のクライアント端末単独接続機能とはどのようなものですか?
FALCONサーバーに万一トラブルが発生してアクセス不能になった場合でも、クライアント端末がホストへ接続できるようにする機能です。詳しくは担当営業までお問い合わせください。
FALCONサーバーの負荷分散や冗長化について教えてください。
FALCONサーバーを複数構成した場合には、プライマリ サーバーとバックアップ サーバーという関係を結ぶことができます。プライマリ サーバー上で更新した設定内容は「サーバー間同期機能」によりバックアップ サーバーへ簡単に反映可能です。また、複数サーバー間でのライセンス管理も実現しております。
キーボードマッピングのカスタマイズはできますか?
キーボード カスタマイズ ユーティリティが標準で搭載されております。
フォームオーバーレイ印刷は実現できますか?
フォームオーバーレイについては、現在実施している仕組みにより実現可能な場合とそうでない場合があります。詳細については、担当営業までお問い合わせください。
マクロ機能を利用して、OSのスケジュールサービスから起動をかけてメインフレームへのログイン、ファイル転送、ログオフ、終了処理を自動実行することはできますか?
OSのスケジュールサービスから、FALCONの起動、業務オペレーションを経てFALCONの終了処理にいたるまでの一連の作業をマクロ機能で実行することが可能です。
ホスト印刷データを電子ファイル化することは可能ですか?
はい。ホスト印刷データのテキストデータ部分をWindowsファイルへ保存可能です。

商品について

Telnet3270 E 規格をサポートしていますか?
対応済みです。

商品について

K端末エミュレーターとの互換性については?
FALCON6680エミュレーターは、富士通製のWSMGRとの互換を実現しております。
WSMGRとK端末エミュレーターとの間の非互換部分については、当プロダクトにおいても非互換となります。
画面印刷の対応は?
標準対応しています(Ctrl+Shift+P)。
JEF拡張漢字および拡張非漢字をサポートしていますか?
サポートしています。一部システムが持っている文字は、システムの文字を使用し、画面への表示、プリンタへの出力、ファイル転送によるディスクへのセーブなどに対応可能です。システムが持っていない文字は、FALCON独自のイメージ※1 によって、画面への表示、プリンタへの出力、ファイル転送によるディスクへのセーブなどに対応可能です※2
※1TrueTypeFontのオプションも有ります。詳細については、担当営業までお問い合わせください。 ※2ファイル転送によるディスクへのセーブには、外字登録が必要です。
富士通製の汎用機GSシリーズ用エミュレーター(6680エミュレーター)利用時に、FALCON6680標準パッケージ以外にオプション商品が必要となりますか?
標準パッケージ(FALCON 6680 for .NET)のみでご利用いただけます。標準パッケージに、WSMGR、通信制御サービスに相当する機能が含まれています。
Microsoft Host Integration Serverを利用した富士通ホスト接続で、Host Integration Serverとメインフレーム間をLANで直結させることはできますか?
弊社がHost Integration Serverのアドオンソフトとして販売しているFNA-DSLINKサービスをご利用いただくことで可能になります。
富士通メインフレーム接続時フォームオーバーレイ印刷は可能ですか?
KOL2/KOL5形式のオーバーレイであればWindows対応プリンタから出力が可能です。

商品について

オンデマンド外字に対応していますか?
対応済みです。
560画面のDFC非占有を使用できますか?
使用可能です。