導入事例

《株式会社INE様》
PC強制シャットダウンで残業を削減
共用PCやソフトウェアの適正管理もできる

コンサルティング業
働き方改革
227台(Win)

株式会社INE様は、主にエコロジープランニングとWebマーケティングを手掛けています。
エコロジープランニングでは、法人のお客様に電力の削減や、照明をLEDに切り替えるといったご提案を行い、コストカットやCO2排出量の削減を支援されています。
Webマーケティングでは、個人のお客様の電気、ガス、インターネットといったライフラインのサービスについて、生活スタイルに合った最適なサービスのご提案を行っています。
従業員の残業削減のために導入いただいた「MaLion」について、総務部 課長の平井様にお話を伺いました。

導入の経緯

労務管理を強化し、ワークライフバランスを
改善するためのツールを探していた

「MaLion」の導入をご検討されたきっかけについて教えてください。

弊社は従業員の残業が多く、労務管理の強化とワークライフバランスの改善が急務でした。そこで、決められた時刻にPCの電源をオフにする強制シャットダウンの機能を必須として、業務に不要なWebサイトのアクセスを禁止する機能もあるツールを探していました。

「MaLion」以外に導入を比較・検討されたツールはありましたか。

「MaLion」以外にも、強制シャットダウン機能を備えたツールの導入を検討していました。ある1社のツールには該当機能がありましたが、価格が非常に高く、当社の予算を大きく超えていたため、見送りました。もう1社のツールは、強制シャットダウン機能自体がなかったため、導入を見合わせました。その他にも価格の安いサービスはありましたが、最も当社のニーズに合った機能を備えていた「MaLion」を、最終的に正式導入することに決定しました。

PC強制シャットダウンの警告の表示例
導入の決め手
  • PC強制シャットダウン機能に対応していた点

    「MaLion」は、強制シャットダウン機能を実装している点が良かったです。残業削減のために、強制シャットダウン機能は絶対にはずせない要素でした。

  • Webアクセス監視に対応していた点

    Webアクセス監視機能が搭載されていた点も良かったです。業務に不要なWebサイトを閲覧するのを禁止させるために必要な機能でした。

  • コストパフォーマンスに優れている点

    「MaLion」は、弊社で必要としていた機能がすべて網羅されている上に安価でした。同等の機能を持つ他のツールでは、トータルコストが「MaLion」の数倍となり、弊社にとっては現実的ではありませんでした。

導入の状況

本社と在宅勤務者の全端末を管理

「MaLion」の導入状況について教えてください。

東京本社のWindows端末227台に「MaLion」(端末エージェント)を導入して、総務部の2名で管理しています。

株式会社INE様 システム概要図
運用と効果

「MaLion」の多くの機能を活用し、
総務部門のPC管理業務を効率化

「MaLion」の活用状況はいかがでしょうか。

1.PC強制シャットダウン機能で、従業員の残業を削減

これまでは、夜遅くまで残業する従業員がいました。現在は「MaLion」の機能で、PCを決まった時間にシャットダウンするルールを導入したことで、規定時間以内での退社が徹底されました。

2.IT資産管理機能でPCのユーザーを見える化

弊社では、社員・アルバイト・派遣スタッフが共有のデスクトップPCを利用しているため、誰がどのPCを使用しているのか把握しづらい状況が続いていました。
そこで、「MaLion」の資産管理機能を活用し、PCの利用者が一目で分かるように設定しました。
さらに、各PCの利用状況やOSのバージョン、インストールされているソフトウェアの情報も把握できるようになり、IT資産管理業務の効率が大幅に向上しました。

3.ファイル配付機能をアカウント情報の受け渡しに活用

弊社ではオンラインの電話サービスを利用していますが、従業員からアクセス用URLやログインアカウントに関する問い合わせが多く、その対応に手間がかかっていました。そこで「MaLion」のファイル配付機能を活用し、電話サービスの利用に必要な情報を記載したテキストファイルを、問い合わせがあったPCへ配付することで、対応がスムーズになりました。

4.業務に関係ないWebアクセス、ゲームアプリの起動を制限

「MaLion」のWebアクセス監視機能を使用して、SNS、動画サイト、漫画サイト、競馬・パチンコ関連など、業務に関係のないWebサイトへのアクセスを制限しています。さらに、アプリケーション監視機能により、ソリティアなどのゲームや、Google Chromeのリモートアクセスツールの起動も制限しています。

5.在宅勤務者のPCサポートは「MaLion」のリモートコントロールで実施

在宅勤務中の従業員に、パソコンで作業環境にアクセスできないといったトラブルが発生した場合は、リモートコントロール機能を使って状況を確認し、サポートを行っています。非常に便利な機能です。

リモートコントロール機能の活用イメージ

サポートサービスを利用された感想を教えてください。

サポートの方には、何度もお世話になっています。担当者にわからないことを質問すると、何度でも丁寧に回答してくれます。必要に応じてメールや電話でフォローアップしてくれるので、とても助かっています。

最後に、「MaLion」に関する今後について教えてください。

今後は、未登録機器の接続を検知する機能を活用する予定です。「MaLion」は機能が豊富なので、今後も必要に応じて便利な機能を見つけ次第、順次活用していきたいと思います。

掲載している情報は、取材日時点のものになります。
▲